甲賀に並び忍びの里として有名な三重県伊賀市は県の中でも北西に位置し、京都、奈良、伊勢にも近いその立地から、古くより複数の街道が通じる交通の要所とし…
施設の情報はこちら
八百万(やおよろず)の神が集うとされる出雲大社のある島根県出雲市。その中でも東部に位置する市場町が出雲平田です。古くから人と物の交流地点として栄え…
北総の小江戸と称される千葉県香取市、佐原。佐原は、古くは下総国一宮・香取神宮の門前町として町が形成され、江戸時代に入ると香取街道や銚子道などの陸路…
400 年の歴史を持つ篠山城下町には商家や武家屋敷を始め築100 年以上の建物がいくつも点在している一方で、多くの建物が空き家となり、取壊しや建替えの危機…
愛媛県南部に位置する大洲盆地、山中に突如現れる大洲の城下町は鎌倉時代に初めて築城され、江戸時代には伊予大洲藩の城下町として、明治・大正時代に木蝋業…
雲海に浮かぶ「天空の城」竹田城、その麓の城下町にあり長らく荒廃していた酒蔵を官民連携事業により2013年に客室4室のホテル「旧木村酒造場 EN」、レストラ…
兵庫県の最北にある豊岡市のうち、志賀直哉の短編で有名な城崎温泉、そして市の中心市街地であるエリア一帯は1925年の北但大震災で壊滅的な被害を受けた歴史…
「安芸の小京都」とも称される竹原の町は塩づくりの町として知られ、“浜旦那”と呼ばれる浜持ち、いわゆる土地の名士が中心となって造り上げてきました。その…