熊本県のほぼ中央に位置する甲佐町は、熊本と宮崎の県境にある三方(さんぼう)山を源流に有明海に注ぐ清流「緑川」が貫流する自然豊かな町です。「緑川」は「…
施設の情報はこちら
福岡県南部に位置し、熊本、大分と隣接する八女市は肥沃な土壌と豊かな山林に恵まれ、古来より人々が定住した歴史を持つ地域です。そんな八女市の中心である…
70年前に途絶えた醤油を復活させた醤油蔵が、奈良盆地の真ん中、田原本町にあります。マルト醤油は創業1689年、奈良県最古の醤油蔵と言われています。地元で…
滋賀県東部に位置する東近江市は、中世から近代にかけて全国で活躍したと言われる近江商人発祥の地と言われます。その中でも、江戸後期から昭和初期にかけて…
美濃市は岐阜県の中心部に位置し、土地の名前を冠した美濃和紙の産地と流通拠点として隆盛を誇った和紙の町です。和紙商人たちが集い造り上げた美濃の町では…
八百万(やおよろず)の神が集うとされる出雲大社のある島根県出雲市。その中でも東部に位置する市場町が出雲平田です。古くから人と物の交流地点として栄え…
北総の小江戸と称される千葉県香取市、佐原。佐原は、古くは下総国一宮・香取神宮の門前町として町が形成され、江戸時代に入ると香取街道や銚子道などの陸路…
兵庫県の最北にある豊岡市のうち、志賀直哉の短編で有名な城崎温泉、そして市の中心市街地であるエリア一帯は1925年の北但大震災で壊滅的な被害を受けた歴史…
「安芸の小京都」とも称される竹原の町は塩づくりの町として知られ、“浜旦那”と呼ばれる浜持ち、いわゆる土地の名士が中心となって造り上げてきました。その…